
今日、板金塗装に必要なパーツが入荷したので、工場に持って行きました。
リヤゲートを丸ごと交換したので、鍵穴を取り換える必要が生じて、鍵穴のベース部分を留めているボルトを2本オーダーしておりました。
普通のボルトではなく、ネジ込んで行くと、最後に回している部分が折れる構造のボルト。
つまり、盗難を防ぐ為に後からネジが回せないようになっているんです。
長年クルマ屋をしてますが、このパーツは初めてオーダーしました。

1本800円もする超高級ボルトを2本オーダーして待つこと2週間(遅)
なんだか、昨今新型コロナの影響で配送状況も遅れ遅れで、塗装の原材料なども高騰しているみたいなんですねぇ・・・。
新車の供給も遅いので、いきなり中古車相場も上がってるようです。

うちでも、納車点検整備が大幅に遅れており、お客様にご迷惑をお掛けしております。
今しばらくお待ちくださいね!
PS,この↑車両ですが、内外装の仕上げが完成したら「見せて欲しい」と言う方がお二人いらっしゃいますが、アナタはどうですか?
試乗も可能なので、お早めにお申し付けくださいね。
PPS.実は、もう一台入庫しており、商品化仕上げ中です。



もはやヤングタイマーと呼ばれる世代になりましたALFA156 SPORTWAGONです。
こちらは足回りにガタがあるので、ロアー&アッパーアームや、スタビリンク等と、ショックやスプリング交換をして、手持ちの147ドカティコルセ仕様のホイル(全塗装済み)を履かせようかな?と思ってます。
ブログの中に売約済みのドカティコルセ仕様がありますので、ご参考までに。
Comments